楽しいダンスライフを
生徒さんと一緒に作りたい。
そんな想いから生まれた、
札幌の社交ダンス教室です。
私たちと社交ダンスを始めませんか?
多くの生徒さんが健康で楽しい
ダンスライフを過ごせる様に
面白いイベントも定期的に企画し
「明るく楽しい教室」
作りを目指しています。
インストラクターの紹介
皆様とお会いできることを楽しみにしております。

TAKESHI(たけ先生)
JBDFダンスインストラクター
爽やかな笑顔で人気のタケ先生です。未経験者の方から、上級者の方まで幅広く指導しています。優しく・丁寧に!音楽に合わせて踊る楽しさや、大切さとそのための技術を一緒に楽しんでほしいです。
大学時代は、山岳部と競技ダンス部に所属し、当時ラテンチャンピオで鈴木ダンススクール所属の井川直樹先生・真奈美先生のもとダンスに励み、4年生の学生競技ダンス全国大会でファイナルに入り、その後ターンプロしました。鈴木ダンススクールに7年、大友ダンスィングスクールに7年お世話になり、その後、現在のTAKEダンスファクトリーをOPENしました。その間、全国全道の大会に多数出場、イギリスのブラックプール世界大会にも3度出場。国内外のラテン・スタンダードのコーチャーに学びながら、競技生活の後半は遠見ダンススクールの遠見新一・里嘉子先生をメインコーチャーにラテン・スタンダード共に約20年競技ダンスで活躍しました。現在は、北海道ボールルームダンス連盟・HPDIAの理事、審査員としても日々活動しています。
<出身地> 神奈川県出身
<血液型> O型
<過去の成績>
・元全道プロフェッショナルラテンファイナリスト
・元JBDFプロフェッショナルラテンA級
・元JBDFプロフェッショナルスタンダードB級

NORIKO(のりこ先生)
JBDFダンスインストラクター
元気で明るいと評判の法子先生です。悩んでることや、今やりたい事など聞きながら、一緒に取り組んでいろんな種目が踊れるようなレッスンを心がけています。
小・中学校時は、バドミントン部で汗を流し、大学時代は競技ダンス部でに入部。当時ラテンチャンピオンで鈴木ダンススクールに所属していた大友孝一先生・千穂先生のダンスにもとダンスに励み、大学卒業後ターンプロしました。鈴木ダンススクールに7年、大友ダンスィングスクールに7年お世話になり、その後、現在のTAKEダンスファクトリーに所属しました。その間、全国全道の大会に多数出場、イギリスのブラックプール世界大会にも3度出場。国内外のラテン・スタンダードのコーチャーに学びながら、競技生活の後半は遠見ダンススクールの遠見新一・里嘉子先生をメインコーチャーにラテン・スタンダード共に約20年競技ダンスで活躍しました。2006年に子供を出産し、10年間子育てしながら競技会で活躍、PTA活動・北海道ボールルームダンス連盟・HPDIAの役員としても日々活動しています。
<出身地> 旭川市
<血液型> A型
<過去の成績>
・元全道プロフェッショナルラテンファイナリスト
・元JBDFプロフェッショナルラテンA級
・元JBDFプロフェッショナルスタンダードB級
Facebook-f
Twitter
Dribbble
Behance
喜び、健康、つながり
社交ダンスの魅力
社交ダンスは世界の共通言語
一度ダンスを覚えると世界中で楽しむことができます。海外の言葉がわからなくても、ダンスなら旅行先でを現地の方々と楽しくコミュニケーションがとれるようになります。そんな世界にふれることで、美しいマナーや礼儀作法も自然と身に付きます。
Previous
Next
当教室のご紹介
地下鉄東豊線元町駅から徒歩1分
アクセスが便利な
ダンス・スタジオ
ロイヤル元町の7Fです。眺めが良い綺麗なビルです。
日中は良く陽があたる明るいスタジオです。クーラーと暖房完備ですので快適にダンスの練習ができます。

営業時間
平日 11:00〜21:00
土曜 11:00〜21:00
祝日 11:00~21:00(休みの場合がございます)
日曜日 休み
住所
札幌市東区北24条東16丁目1-4
ロイヤル元町7F
電話番号
アクセス
● 電車でお越しの方
札幌市営地下鉄東豊線「元町駅」
1番出入口から徒歩1分(約70m)
● バスでお越しの方
バス停:地下鉄元町駅
東70 元町線 (北海道中央バス)
北24駅前行き東営業所行き
● お車でお越しの方
有料駐車場が近くにあります。お電話にてお問い合わせください。
レッスン料金
体験レッスン
25分無料
無料
(初回のみ)
- 心配なし
- どなたでも
- マンボ、ジルバ
- ブルース、
団体レッスン
中級
¥
4,000
(税別)
- 1ヶ月(4回分込み)
- 3〜8人
- スタンダード5種目
- ラテン5種目
ダンス未経験者 向けレッスン
お好きな種目を先生と
¥
2,500〜
(税別)
- 1回(上限8回)
- どなたでも
- 好きなダンス種目
ジュニアレッスン
お好きな種目を先生と
¥
2,500
(税別)
- 1回
- 小・中・高生
- 先生とマンツーマン
- 好きなダンス種目
個人レッスン
お好きな種目を先生と
¥
3,000〜
(税別)
- 1回
- どなたでも
- 先生とマンツーマン
- 好きなダンス種目
予約する
1番人気
学連・ジュニア
月謝
¥
6,000〜
(税別)
- 1ヶ月(前納)
- 小・中・高生・大学
- 好きなダンス種目
カップルレッスン
ご夫婦、ご友人同士で
¥
2,500
(税別)
- 1回
- ご夫婦、ご友人同士で
- 競技カップル
- 好きなダンス種目
メイクレッスン
社交ダンスメイク
¥
2,500
(税別)
- どなたでも
- ご自身のメイク道具で
- 先生とマンツーマン
- 団体の場合は2,000円
学べる社交ダンスの種類
ブルース
ダンスパーティーでも人気の高いブルース。ステップも簡単なので、初心者はまず最初に挑戦してほしいダンスです。
スクエアルンバ
ラテンアメリカの初歩としておすすめ。リズムも非常に取りやすいので、誰でも必ず踊れるようになります。
ジルバ
ブルースと同様パーティーで人気のダンス。アップテンポな曲に合わせて楽しく踊れます。ぜひマスターしておきましょう。
ワルツ
社交ダンスといえば誰もが思い浮かべる、優雅で格調高いワルツの調べ。ブルースがマスターできたら、早速ワルツのレッスンに入りましょう。
タンゴ
歯切れの良いシャープな動きは、他のスタンダードのダンスにはないもの。タンゴが踊れるようになると、ダンスの幅がぐっと広がります。
スローフォックストロット
優美でありながら雄大な雰囲気も併せ持つダンス。スタンダードの最終段階として、ワルツやタンゴがマスターできたら挑戦してみましょう。
クイックステップ
軽快な音楽に合わせて、飛んだり跳ねたり、楽しいダンスです。最初は簡単なステップから始めてみましょう。
ベニーズワルツ
ウィーンの舞踏会でも踊られているダンスです。
一度は踊ってみたい憧れのダンスに、ぜひ挑戦してみましょう!
ルンバ
これぞラテン!といった雰囲気たっぷりのダンス。是非踊れるようになりたいものです。リズムの取り方に気をつけましょう。
チャチャチャ
チャチャチャに挑戦してみましょう。難しそうに見えますが、基本的なステップはルンバと似ています。
サンバ
リオのカーニバルのような陽気なダンスにも挑戦してみましょう。弾むような動きが楽しいですよ。
パソ・ドブレ
スペインの闘牛士とフラメンコの要素も入った、とってもかっこよいダンスです。音楽もとりやすいので挑戦してみましょう。
ジャイブ
ジルバに2ステップ入れたら、あらまぁジャイブがで出来ちゃった!体力増進に挑戦してみましょう。
Previous
Next
定期的に開催中!人気です。
社交ダンス・パーティー
ドレスアップをしてダンス教室の仲間とダンスパーティーで一緒に踊りませんか? 見学もできます。
オンラインレッスンを始めました
朝11時から夜9時まで営業
レッスン時間
レッスン内容は曜日によって変わります。
*プライベートレッスン、カップルレッスンをご希望は別途ご連絡ください。
生徒さんの声
いつも応援ありがとうございます😀
子供が人見知りがひどくドキドキしやすい性格なので、社交ダンスを習わせました。先生とのレッスンは本当に楽しそうで、習わせて良かったと思います。また、体の使い方も下手な子ですが、大きな鏡を使って全身を確認しながら行うので、少しずつ上手くなっている気がします。本当にいつもありがとうございます。
さくさく小学生の子供の母

66歳で仕事を辞め、何かしなければと思っている時に社交ダンスと出会い現在に至っております。
最近は各方面で社交ダンスが生涯学習として注目されております。
これからも健康に留意して、守屋先生ご夫妻の親切、丁寧なご指導のもと、少しでも長く続けたいと思っております。
tada男性(70代)

サークルでの社交ダンスを始めて1年近く経った頃、もっとステップを覚えて心からダンスを楽しみたいという想いで、タケダンスファクトリーに入会。入会するまで、私の仕事の都合でレッスン固定できないし、他のサークルと併用して学べるの?と”出来ない”o理由ばかり頭に浮かんでなかなk1歩が踏み出せませんでしたが、”今日より若い日はない”と年齢を考え、一念発起。相談してみると”いいよ〜大丈夫!”の先生の言葉で全て解消し、今は仕事に支障なくレッスンを楽しんでいます。何もかも忘れて素敵なスタジオで学べる時間が幸せです。タケ先生、ノリコ先生ありがとうございます。
M女性(50代)

何方とでも踊れたらいいかな〜って感じでした。が、基本のボディーから知れば知るほど深く、難しいく、親切、丁寧にに指導して頂いているのに覚えられずスミマセン!!1レッスン1ヶ所と思っております。どうぞよろしくお願いいたします。のりこ先生の笑い声に元気をもらって、楽しんでおります。
Fu70代(女性)

ダンスを始めた時期は、2020年1月〜コロナの始まりの時期からです。ダンスシューズを購入した日に区民センターのダンスサークルから3〜4ケ月の休止のTELがあり、不安の日々があったり、感染の関係で休止があったりで、今日に至っています。集団で踊っていると、まわりにつられて動いているだけなので単独では踊れなくなるのが多々ありました。それらの問題を解決したい為入会。
岡田60代(男性)

わたしが、ダンスをはじめた理由は、おばあちゃんのはいているドレスや、おばあちゃんのおどっているおどりを見てわたしもやってみたいなぁとおもいました。そしてわたしがのりこ先生におしえてもらっているきもちは、すごくたのしいし、いくたびまいにちダンスは、こうゆうことなのだと分かりました。(がんばりたいです❤️)
むぎとみみ10歳(女性)

ババが社交ダンスをしていたきっかけで、3年生の頃に始めた。
ババのダンスをしている姿や、競技会でもらって来るトロフィーなどを見て自分も優勝してみたいと思ったから。
ダンスを始める前はきそなどがあまり分からなかったけど、後になってくると先生たちが教えてくれた事で、きそなどがきれいに出来るようになった。
AI12歳(女性)

きっかけは、あさだまいちゃんがステキだったから、しゃこうダンスをはじめました。好きなダンスはぜんぶです。
あとは、たのしそうだったからはじめました。
もくひょうは、1位になって先生になることです。いっしょうけんめいしゃこうダンスをがんばります。
Rちゃん女の子(7歳)

大学でダンスはしていたのですが、すっかり離れてしまってました。スタジオ前の看板を目にしてふらっと体験レッスンに参加してみたのですが、それがとても楽しく、通い始めてみました。再びダンスができるとは思わなかったのですが、やってみると、ダンスの楽しさにハマってしまいました。何より、のりこ先生とたけ先生の明るいお人柄のおかげで、レッスンでお話できるのが毎回楽しみでした。ダンスパーティーや、アマチュア大会にも参加させていただいて、日々の生活に楽しみが増えました。本当にありがとうございます。これからも楽しんで踊り続けたいと思います。
T・H男性(20代)

楽しみながら社交ダンスが上手になりたい方なら、TAKEダンスファクトリーさんは断然お勧めです!私は過去に別の社交ダンス教室に通ったこともあるのですが、やる気が続かず数回で挫折してしまいました。そんな私ですが、この教室の先生方がとても優しく、褒め上手なおかげでしょうか、もう8ヶ月も続いてます。技術的な指導も素晴らしく、教室に通い始めて4ヶ月で、大会に出場できるまで仕上げていただき、1番下の級ではあるものの、なんと初出場の大会で優勝することが出来ました。本当に感謝しています。
S・C女性(20代)

ダンスを始めたきっかけは、大学の部活動です。それまで運動したことがほぼ無かったのですが、ダンス部で踊る先輩が美しく、とても憧れました。こちらのスタジオでは、明るくて温かい雰囲気で踊れました❤️リラックスして、ダンスが出来るので、楽しく続けられそうです。
ぞねちゃん女性(40代)

ダンスは50代から始めて20年になります。
他教室から先生の人柄と友人の勧めで入会しました。
競技会で好成績を上げたり、デモに参加して充実な日々を送っています。
はるちゃん・すすむくんご夫婦

「おそれ多くもダンスを始めた動機」
数年前、地元での体操をもじった簡単なダンスもどきサークルに、無口で内気な私が友達に誘われて入会したのがきっかけでした。健康第一と身体を動かすリズムに乗ってシェープアップを目指しましたが・・・それから数年後。まさかまさか、引っ込み思案の私がキラキラのドレスを着て踊るとは、先生の指導に助けられて、ダンスはやはり楽しいです。
チコちゃん女性(30代)

6 0歳になり自分の健康、体力が気になり始めたことがきっかけでした。そして、日常生活から少しの時間でいいから解放され、自分の時間が欲しかったから。
おかげで、ダンスを始めてから一日の過ごし方が規則正しく、お化粧、おしゃれ、姿勢、体重、食事に関心を持つように…。
入会理由はお二人の人柄、雰囲気、心配り、優しさ等々…いっぱいあります!!
スタジオのますますのご発展心より祈っております!
R .Y 女性

今日もドアを開けると『いらっしゃ~い!』の二重奏。
うまく踊れなくても、何故かいつの間にか笑ってる(o^―^o)ニコ
サア、明日も頑張ろう!!
とこちゃん男性(70代)

教室に電話をしたきっかけは、3年前に先生のダンスをパーティーで見て惚れ込んだからです。サークルでダンスを少しかじっていたけれど本格的に踊りたくなりました。華麗に踊れるようになったら人生の生きがいになるのではないかと思えました。かんたんではないですが。でも生活にはりができ、姿勢に気を付けるようになりました。音楽に合わせて踊るのって心にも身体にも良いと実感です。
KEI女性(50代)

春は体調の変化があって大丈夫かちょっと心配ですが、せっかく行き始めたので何とか続けれると良いと思っています。先生達の元気をもらって楽しむ事が出来たら最高!!
NA女性(70代)

Previous
Next
